川口市給水装置工事管理システム開発業務委託に係る公募型プロポーザルについて
更新履歴
日付 |
内容 |
---|---|
令和7年7月1日 |
14時にホームページに公開しました |
1 委託業務
(1) 委託業務名
川口市給水装置工事管理システム開発業務委託
(2) 業務の目的
本委託業務は、水道事業について、より一層の市民サービスの向上および事務処理の効率化を推進するとともに、新たな事務処理にも対応可能なシステムに更新することを目的とする。
(3) 業務内容
「川口市給水装置工事管理システム開発業務公募型プロポーザル実施要領」、「川口市給水装置工事管理システム開発業務調達仕様書」のとおり
(4) 履行期間
ア 構築期間
令和9年3月31日まで
イ 運用期間
令和9年4月1日から令和19年3月31日まで(予定)
2 選定方式
本委託業務の遂行には高度な専門性が求められ、本業務の目的への十分な理解や期間内に構築し得る企画提案能力や技術力、知識・ノウハウ等に加え、構築後のサポート体制を含めた評価を行う必要があるため、公募型プロポーザルにより受託候補者を選定するものとする。
3 参加資格
本企画提案に参加できる者は、以下の条件をすべて満たすものとする。
- 地方自治法施行令第167条の4の規定に該当していないこと。
- 本市に入札(見積)参加資格登録(物品)をしていること。
- 川口市有資格業者に対する指名停止等の措置基準に基づく指名停止措置を受けていないこと。
- 会社更生法に基づく更生手続き開始の申し立てをしていないこと。
- 民事再生法に基づく再生手続き開始の申し立てをしていないこと。
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に掲げる暴力団及びそれらの利益となる活動を行う者でないこと。
- 仮想基盤上での構築実績があり、上水道システム及び下水道システムのいずれかにおいて、令和6年度以前に導入した実績を有すること。ただし、現在も継続して稼働しているシステムに限る。
- 専門技術者等、充分な業務遂行能力及び、適正な執行体制を有していること。
- 個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備していること。プライバシーマークや情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)等、第三者機関の評価によるセキュリティ基準の認定を受けていること。
- 緊急時の保守作業に対し速やかな対応が必要なため、事業所(または営業所)が埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県のいずれかにあること。
4 公募型プロポーザルの実施方法等
「川口市給水装置工事管理システム開発業務公募型プロポーザル実施要領」のとおり
5 担当
川口市上下水道局事業部上水道維持課審査係・検査係
〒332-8501
埼玉県川口市青木5丁目13番1号
電話番号:048-258-4132(代表)(内線)245、242
電話受付時間:8時30分から17時15分(土日祝日をのぞく)
Eメール 190.04030 @city.kawaguchi.saitama.jp
6 関係資料
-
告示文 (PDF 328.3KB)
-
業者選定の流れ (PDF 46.2KB)
-
公募型プロポーザル実施要領 (PDF 196.3KB)
-
要件定義書 (Excel 64.3KB)
-
(別紙)水道利用加入金廃止流用内訳 (PDF 551.0KB)
-
質疑応答書 (Word 31.5KB)
-
参加意思表明書 (Word 32.0KB)
-
ライフサイクルコスト表 (Excel 13.5KB)
-
仮想サーバ・ディスク仕様書 (Excel 11.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
事業部 上水道維持課 審査係
〒332-8501 川口市青木5丁目13番1号
電話番号:048-258-4132(代表) ファクス番号:048-254-9541
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。