県内道路陥没事故の発生に伴う情報まとめページ

ページ番号1002237  更新日 令和7年3月11日

印刷大きな文字で印刷

下水道使用制限の解除について(2月12日12時から)

八潮市内で発生した道路の陥没について、排水ポンプで陥没部をバイパスする対策が進められたことにより、下水道の使用制限は2月12日12時をもって解除になりました。ご協力ありがとうございました。

使用制限区域の方を対象として公衆浴場入浴料を無料に

下水道使用制限対象区域に住所を有する方を対象に、市の支援策として、2月6日(木曜日)から、市内公衆浴場の入浴料を無料にします。

また、他自治体の公衆浴場等の入浴料無料化に関する情報も掲載しています。

下水道管の緊急点検を実施しました

八潮市内で発生した道路陥没事故を受け、2月7日(金曜日)から2月14日(金曜日)までの期間において、下水道管の緊急点検を実施し、異常がないことを確認しました。

緊急点検を実施した下水道管は、布設年度や破損した場合の影響度等を勘案し、汚水幹線(直径1.35m~1.8m)、雨水幹線、雨水貯留管(直径3.05m~4.65m)の合計約15kmが対象です。

なお、川口市が管理する下水道施設は、国土交通省が要請する緊急点検の対象外ですが、川口市独自で点検を実施したものです。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

事業部 下水道維持課
〒332-8501 川口市青木5丁目13番1号
電話番号:048-258-4132(代表) ファクス番号:048-252-1033
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。