令和8年4月1日に水道料金・下水道使用料を改定します

ページ番号1002300  更新日 令和7年10月6日

印刷大きな文字で印刷

将来にわたり安全・安心な水道水を安定的にお届けし、衛生的な生活環境を確保するため、令和8年4月1日から水道料金・下水道使用料を値上げいたします。

(改定のポイント)

  • 改定日 令和8年4月1日
  • 平均改定率 水道26.74% 下水道27.16%
    ※平均改定率は全体の改定率で、お客様ごとの改定率はご使用の口径・水量によって異なります。
  • 基本水量の撤廃 基本料金に含まれている基本水量(1か月あたり10m3)を撤廃します。

皆さまにはご負担をお願いすることとなりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

水道料金・下水道使用料の改定(値上げ)について

水道料金の改定について、詳細をご説明いたします。

料金計算表(1か月分・税込)

水の使用にかかわらず平等にご負担いただく「基本料金」と、使った水量に応じてご負担いただく「従量料金」の合計額が水道料金・下水道使用料となります。

水道料金

(1)基本料金
口径 現行 改定後
(mm) 料金 基本水量 料金 基本水量

13

1,111円 10m3まで

1,331円

なし
20 1,815円 2,211円
25 2,343円 2,882円

30

3,190円

なし

4,037円
40 5,126円 6,490円
50 13,310円 16,863円
75 24,948円 31,614円
100 44,352円 56,210円
150

110,880円

140,525円
200 217,602円 275,781円

公衆浴場用

8,668円 100m3まで

8,668円

100m3まで
特別給水 なし
(2)従量料金(1m3につき)
口径 使用水量 現行 改定後
25mm以下 1~10m3 なし 11.0円
11~20m3 173.8円 222.2円
21~50m3 281.6円 358.6円
51~100m3 330.0円 420.2円
101~200m3 376.2円 477.4円
201m3 422.4円 532.4円
30mm以上 1~100m3 330.0円 420.2円
101~200m3 376.2円 477.4円
201~500m3 422.4円 534.6円
501~1,000m3 431.2円 545.6円
1,001m3 470.8円 594.0円
公衆浴場用 101~200m3 140.8円 140.8円
201~500m3 157.3円 157.3円
501m3 171.6円 171.6円
特別給水 1m3につき 330.0円 420.2円

 

下水道使用料

(1)基本料金
種別 現行 改定後
使用料 排除量 使用料 排除量

一般汚水

975.7円 10m3まで

1,152.8円

なし
公衆浴場汚水 なし
(2)従量料金(1m3につき)
種別 排除量 現行 改定後
一般汚水 1~10m3 なし 11.0円
11~20m3 102.3円 132.0円
21~50m3 123.2円 158.4円
51~100m3 144.1円 184.8円
101~200m3 163.9円 209.0円
201~500m3 184.8円 235.4円
501~1,000m3 206.8円 261.8円
1,001~2,500m3 228.8円 290.4円
2,501m3 253.0円 319.0円
公衆浴場汚水 1m3につき 31.9円 31.9円

 

水道料金・下水道使用料計算方法等

水道料金・下水道使用料は、原則2か月分をまとめてご請求します。(下水道を使用されている方は、水道料金と合わせてご請求します。)

※水道料金・下水道使用料の計算方法は次のとおりですが、支払合計金額は1円未満を切り捨てた金額となります。

(例)口径20mmで45m3(2か月分)使用した場合の水道料金計算

使用水量を1/2にし、1か月ごとに料金を計算します。
なお、端数が生じた場合は一方の月に寄せてください。
45m3をA. 23m3とB. 22m3に分けて計算します。

  1. 23m3
    基本料金 2,211円
    従量料金 10m3×11円=110円
    10m3×222.2円=2,222円
    3m3×358.6円=1,075.8円
    2,211円+110円+2,222円+1,075.8円=5,618.8円…A
  2. 22m3
    基本料金 2,211円
    従量料金 10m3×11円=110円
    10m3×222.2円=2,222円
    2m3×358.6円=717.2円
    2,211円+110円+2,222円+717.2円=5,260.2円…B

合計 A+B=5,618.8円+5,260.2円=10,879円(1円未満切捨て)…水道料金

(例)45m3(2か月分)使用した場合の下水道使用料計算

使用水量を1/2にし、1か月ごとに料金を計算します。
なお、端数が生じた場合は一方の月に寄せてください。
45m3をA. 23m3とB. 22m3に分けて計算します。

 A.23m3
 基本料金 1,152.8円
 従量料金 10m3×11円=110円
 10m3×132円=1,320円
 3m3×158.4円=475.2円
 1,152.8円+110円+1,320円+475.2円=3,058円…A

 B.22m3
 基本料金 1,152.8円
 従量料金 10m3×11円=110円
 10m3×132円=1,320円
 2m3×158.4円=316.8円
 1,152.8円+110円+1,320円+316.8円=2,899.6円…B

合計 A+B=3,058円+2,899.6円=5,957円(1円未満切捨て)…下水道使用料

※水道料金・下水道使用料のお支払いのご相談について

水道料金・下水道使用料の支払いに関するご相談について(上下水道局お客様センター 電話:048-250-3871)

川口市上下水道事業運営審議会

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

管理部 料金課
〒332-8501 川口市青木5丁目13番1号
電話番号:048-258-4132(代表) ファクス番号:048-254-9505
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。